運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-11-01 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そこで、私たちは、民主党提出官製談合防止法案の中で、予算執行職員責任に関する法律の一部改正地方自治法の一部改正で対応したいと提案をしています。簡単に中身を言いますと、現行法ではそれぞれ損害賠償請求対象に重大な過失でなければならないんですけれども、なぜ重大に限るのか、重大でなくても過失があればこれは対象にしていくべきではないかとの思い法改正提案をさせていただいております。

蓮舫

2007-10-05 第168回国会 参議院 本会議 第5号

官製談合防止法案については既に国会継続審議中であり、立法府で十分御議論いただきたいと考えております。政府としては、官製談合根絶するために官製談合防止法を厳正に執行してまいります。  米国牛肉輸入条件の緩和についてのお尋ねがございました。  米国牛肉の輸入問題については、国民の食の安全と消費者信頼確保を大前提に、科学的な知見に基づいて対応しているところでございます。

福田康夫

2007-10-03 第168回国会 衆議院 本会議 第4号

官製談合防止法案については、既に国会継続審議中であり、立法府で十分御議論をいただきたいと考えます。政府としては、官製談合根絶するため、現行官製談合防止法を厳正に執行してまいります。  次に、地方整備局における公益法人との契約についてお尋ねをいただきました。  公益法人との随意契約については、昨年六月の随意契約見直し計画に従い、競争性のある契約方式に移行中であります。  

福田康夫

2007-10-03 第168回国会 衆議院 本会議 第4号

民主党は、さき国会でも、天下り根絶法案官製談合防止法案などを提出し、天下り根絶を目指しています。  しかし、福田総理の所信では、与党合意したはずの天下り官製談合根絶という言葉が既に消えました。福田内閣官僚復権内閣と言われていますが、与党が強行採決した政府公認天下りバンク法に象徴されるように天下り官製談合を放置するのか否か、明確な方針を伺います。

鳩山由紀夫

2007-06-15 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

甘利国務大臣 違法行為に対しまして厳正な対処というのは当然のことでありますけれども、御指摘がありました官製談合防止法案における損害賠償構成要件を、重過失とするかあるいは過失とするかという議論でありますが、この点につきましては、昨年の臨時国会において審議がされたというふうに承知をいたしております。  

甘利明

2007-06-15 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

午前中も、我が党の官製談合防止法案も含めていろいろな話がございました。私も、やはり官製談合という問題は本当に民間の方々から見ても大変おかしな形でありますし、当然あってはならないということで考えております。  そして、公正取引委員会が、この十五年くらいで人数をかなりふやす中で、公正な取引という観点からお仕事をされております。

後藤斎

2007-03-15 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

ちなみに民主党のその官製談合防止法案のポイントでは、我々はOBまでを対象にしましょうという話でやっていますし、また第三者の調査を義務付けるという方向で考えております。  委員長にもう一つお聞きしたいのは、次期独禁法見直しが迫っているわけでございますが、その進捗状況はどうなっているかと。  

藤末健三

2006-12-07 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

私は様々な意見をいただいておりますが、今この参議院におきまして審議いただいている議員立法官製談合防止法案是非この地元の声を反映していただきたい、そんな思いで今回質問に立たせていただきましたので、どうぞよろしくお願いいたします。  議員立法でありますので、是非提出者皆さんからその趣旨なりその思いなりを発言していただきたいと思っております。

松下新平

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ただ、我々民主党は、独占禁止法改正を経て一年以内に、民主党の現在出させていただいております官製談合防止法案、関連法案、刑法の改正も含む法案を昨年の十月に国会提出をいたしました。与党の方は、問題意識はあったやには聞いておりますけれども、残念ながら、法案提出は我々におくれること約半年、そして、残念ながら、さき国会では審議未了ということの経緯に落ちついたわけであります。  

近藤洋介

2006-05-25 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

本当に本気なのかということを今お伺いしたかったのは、本気じゃないんじゃないかということをまた私、改めてこの中の責任者として感じているから申し上げているわけでありますんで、是非、まだ通常国会も残されておりますんで、与党案そして我々の案も聞いていただいて、是非この国会でこの官製談合防止法案、議員立法を、何とかして民主党野党と調整しながら通すという、ちょっと御決意を伺いたいと思います。

若林秀樹

2006-04-03 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

行政改革関連法案質疑を行わせていただきますが、今、菅委員質疑の中でも出ました官製談合防止法案これは、ちょっと私も、質問通告にはないんですが、引き続いてぜひ総理にお願いをしたい件がございます。  二〇〇二年、民主党官製談合防止法案提出いたしました。それに先立って、当時は与党が、特に公明党久保哲司議員、残念ながらもう亡くなられましたが、大変熱心に官製談合防止法成立を目指していた。

武正公一

2004-11-12 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

経済社会における公正かつ自由な競争の実現に向けて、経済憲法とも言われる独占禁止法の機能を高めていくことの重要性は言うまでもないところでありまして、これまでも、民主党は、政府与党に先駆け、公正取引委員会内閣移管法案官製談合防止法案、下請代金支払遅延等防止法改正案などの独禁法に関連する多くの法案提出し、多くの成果を実現してきました。  

菊田まきこ

2004-11-04 第161回国会 衆議院 本会議 第8号

これまでも、民主党は、政府与党に先駆け、公正取引委員会内閣移管法案官製談合防止法案、下請代金支払遅延等防止法改正案など、独禁法に関連する幾多の法案提出し、多大の成果を実現してまいりました。  今回の独占禁止法改正の問題が提起された後も、私たちは、独占禁止法を抜本改正し、カルテル、談合などの違反行為を抑止し得る制度を実現すべきであることを強く訴えております。  

海江田万里

2002-11-13 第155回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

まず、先ほど平岡委員冒頭指摘をさせていただきましたが、前国会、私も官製談合防止法案法案提出者として臨みました。当委員会委員長久保委員長も、公明党担当者として精力的に法案成立に臨まれたことも承知をしております。ただ、民主党案与党案との差というものは歴然としておりまして、それを附帯決議に盛り込んだところでございます。  

武正公一

2002-07-31 第154回国会 参議院 本会議 第43号

官製談合防止法案も利権をむさぼる自民党の抵抗で中途半端。本当に残念です。  また、小泉首相、あなた自らが指示した公共事業受注業者からの政治献金禁止はどうですか。与党三党はあなたの指示を全く無視しました。小泉さん、あなたの改革は結局口先だけ。  宮路副大臣事件など、数え上げれば切りがない。これでも小泉さんは馬の耳に念仏ですか。政治改革という点からも、あなたは内閣総理大臣には向いていません。  

江田五月

2002-07-30 第154回国会 衆議院 本会議 第51号

あっせん利得処罰法改正案官製談合防止法案は、与党三党の議員立法により成立いたしました。いずれも、我々与党責任を持って、真剣に政治倫理政治改革の問題に取り組んできたことのあかしであります。  さて、野党の諸君は、今回、共同して内閣不信任決議案提出されましたが、この際、野党四党の実態に触れておかなければなりません。  

町村信孝

2002-07-17 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

まさに、この官製談合防止法案をつくるときの話の初めに、委員長が、神戸新聞だったと思いますけれども、神戸新聞で、やはりやらなくちゃいかぬという話があった。私もこれについては同感だ。  しかし、どこまでどういうふうにして具体的にやるかというのを詰めていかなければなかなかできない。抽象的に、不作為のものをやめろ、それから、談合だといってやったら、けしからぬと言って処罰する。

林義郎

2002-07-17 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

与党、そして民主党から提出されておりますいわゆる官製談合防止法案について御質問いたします。  公正取引委員会が昨年度法的措置をとった独禁法違反事件は三十八件、そのうち入札談合事件は三十三件と、その大多数を占めております。地方自治体の中には、入札制度透明性を高めて、談合を排除する仕組みづくりに取り組んでいるところもありますが、談合そのものは減っていない実態があります。  

塩川鉄也

2002-07-17 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号

例えば、公共工事入札契約適正化法というのが昨年、官の入札のより良い改善といいましょうか、透明性公正競争という立場のものもできておりますし、官から業への談合関与を防止するという意味での官製談合防止法案というのもこの国会で今議論をされているということでございましょう。

町村信孝

  • 1
  • 2